WordPress
WordPressとXの投稿連携をやってみた新着!!

概要 今後のためにWordpressで投稿された記事を自動でXに投稿できるように、テストしてみました。 要件は無料のプラグインで利用できること。 最初、「Social Networks Auto-Poster」を利用しよ […]

続きを読む
WEB制作
線形グラデーションを使った背景色の実装

0.概要 画像の背景に色を徐々に変化させるグラデーションを配置させたデザインも多いと思います。また、背景の帯を真横ではなく、斜めに変形させたりするデザインも多いと思います。以下のようなデザインです。 そういった時は、疑似 […]

続きを読む
WEB制作
イラストレーターでの画像の書き出しをやってみた!

ケースとしては少ないと思いますがデザインカンプがイラストレーターのデータ(aiデータ)で提供される場合があります。 私もイラストレーターの学習した経験がなかったので、コーディングで必要な画像の書き出しについて、簡易に備忘 […]

続きを読む
ITサポート
XserverでFTPサーバにアクセスできない!

1.不具合事象:XserverでFTPサーバにアクセスできなくなった? いつの間にか、FTPソフトでXserverの自分のサーバへアクセスすると、ログインはできるんだけど、「no such file or directo […]

続きを読む
WEB制作
謎の空白行の不具合:全角スペースの罠

1.不具合の現象 ・footerの下部に何故か、空白行が生成されて原因が判らず沼にハマっていました。 2.不具合の原因 ・不具合の原因は、footerセクションの下部にできてしまった1個の全角スペースでした。 3.不具合 […]

続きを読む
WEB制作
Photoshopの画像アセットの一括書き出しを試してみた

ケースは少ないかもしれませんが、Photoshopでデザインカンプが来る場合も想定して、画像アセットの一括書き出し(生成)を試してみました。 前提条件 参考ページ 手順 設定 「ファイル」⇒「自動処理」⇒「ジェネレーター […]

続きを読む