SiteGuardの変更したログインURLが判らなくなった時の対処方法
2025年4月20日
ログインURLが判らなくなったら WordPressのセキュリティ強化のためにSiteGuardのプラグインをインストール、有効化して「ログインページの変更機能」で変更したURLが何かのタイミングで判らなくなった場合、ロ […]
Xserverでバックアップデータから手動復元を試してみた!
2025年4月19日
私は、レンタルサーバでXserverを利用しているのですが、レンタルサーバの自動バックアップ機能からの復元を試してみました。 Xserverでは自動バックアップデータの取得や復元を行うことができます。サービス仕様では2週 […]
カスタム投稿のアーカイブページの表示数の設定
2025年4月18日
WordPressのテーマで Lightning を利用していますが制作実績をプラグインを利用してカスタム投稿タイプで"work"(slug名)を作成しました。 テンプレートファイルとしてarchiv […]
Facebook広告によるフィッシング詐欺例2
2024年7月25日
facebook広告は詐欺が多いですが、最近、経験した詐欺広告を共有しておきます。※絶対マネしないでください。 写真1 写真2 詐欺の概要 ●予防方法 怪しいリンクはクリックしない。クリックしたとしも慌てず落ち着いて対応 […]
Facebook広告によるフィッシング詐欺例1
2024年7月15日
Facebookの広告をクリックしたらフィッシング詐欺のページが出ました。 警告を延々と放送します。 ウイルスには感染していませんので、慌てずコンピュータを再起動してください。 大画面表示にして警告画面を消せないようにし […]
国際電話による着信電話詐欺には出ないこと
2024年6月16日
携帯電話、スマホに着信番号が「+◯◯」で表示されるのは、海外からの着信ですがほとんど詐欺です。 先日、着信した電話番号。「+1」は米国ですね。 仕事や友人、知人が海外にいない人は、まずかかるはずがないので、出ないことが最 […]